JavaScriptがお使いのブラウザで無効になっているようです。" 我々のサイトを最善の状態でみるために、ブラウザのjavascriptをオンにしてください
車体をひねりながら奇抜に動く!アクションR/Cカーの真骨頂
月面作業車みたいなルックスから、予想もつかぬアクション走行を繰り出すファニーなR/Cカーが登場します! SHARPAER IMAGEシリーズのサンダーツイストラリーは、名称にもなっているツイストがポイント。通常走行からヒョイと片輪を持ち上げたかと思えば、その場で回転を始めたり、あるいはフリップして(ひっくり返って)みたりとコミカルに動き、360°のトルネードアクションスピンだって華麗に披露します。こんな動きができるのも、左右のタイヤをアームが保持する独創的な構造を採用しているから。しかもアクロバティック走行の操作は2本のスティック動かすだけと簡単。単なるトイR/Cでは出来ない本格的なアクションを見せてくれます。4つのタイヤが駆動するので、障害物の乗り越えだってイージー。自室を月面に見立てての3Dアクションや、スペース感覚のスタントを心ゆくまで遊びつくそう。
(特徴)●多彩なアクション走行を楽しめる完成済みR/Cカー。●送信機と車体に別売りのアルカリ乾電池を入れればすぐに走行可能なお手軽モデル。●タイヤを上下に動かす「フリップアクション」や「スタントアクション」、高速スピンの「トルネードアクション」も披露する。●2.4GHz通信方式により最大10台の同時走行が可能。●最大連続走行時間約10分。
迫力の前後同径タイヤが高性能の証。パワフルかつ俊敏な走行性能は他の追随を許さない。
前後がほぼ対称のデザインだけど、実はこれが後ろからの姿。もちろんバックで走ってもOK。
専用のスティックスタイル送信機(コントローラー)が付属。複雑なアクションもコレひとつで操作できる。
こちらは通常走行モード。前後進や左右旋回もお手のもので、複数台でのレースだって楽しめる。
左右のタイヤをひねったツイストモード。ここからのスピンや倒立、1回転など、複雑なアクションも難なくこなす。
アクションR/Cカーには、他にも個性豊かで華麗なワザをキメられるマシンがそろっています。・No.TK019 R/Cスライドウェイレーサー・No.TK020 R/Cサイクロンツイスター・No.TK021 R/Cスタントストライク・No.TK022 R/Cサンダーツイストラリー
●商品サイズ:L140 × D120 × H60(mm)●パッケージサイズ:W216× H206 × D133(mm)●周波数:2.4GHz●走行時間:約10分●到達距離:約30m●対象年齢:6才以上
●本体●送信機●取扱説明書
●本体:単4アルカリ電池4本(別売)●送信機:単4アルカリ電池2本(別売)